教科書159ページの内容です。
学生食堂のメニュー(写真)を例に,これを表で表してみましょう。
<table>
<tbody>
<tr><td>メニュー</td><td>価格(円)</td></tr>
<tr><td>エビマカロニグラタン</td><td>350</td></tr>
<tr><td>ミートマカロニグラタン</td><td>350</td></tr>
<tr><td>ミートソースパスタ</td><td>320</td></tr>
<tr><td>明太子クリームパスタ</td><td>320</td></tr>
<tr><td>鶏マヨ丼</td><td>350</td></tr>
<tr><td>特盛 鶏マヨ丼</td><td>450</td></tr>
<tr><td>ハヤシライス</td><td>300</td></tr>
</tbody>
</table>
罫線を入れるには,<table> タグに border="1"を追加してみます。つまり,<table border="1"> とするのです。
セルとセルの間に空白が入っています。これを防ぐには,さらに,border-collapse: collapse; というおまじないを入れます。つまり,<table border="1" style="border-collapse: collapse;"> とします。
キャプションもつけてみましょう。<caption>...</caption> を <table>の次に配置します。
| メニュー | 価格(円) |
|---|---|
| エビマカロニグラタン | 350 |
| ミートマカロニグラタン | 350 |
| ミートソースパスタ | 320 |
| 明太子クリームパスタ | 320 |
| 鶏マヨ丼 | 350 |
| 特盛 鶏マヨ丼 | 450 |
| ハヤシライス | 300 |
セルの中身を右揃え,中央揃え,左揃えにする場合,text-align: rightという要素をtdタグの中に入れます。
しかし,これをすべてのセルに行うのは大変なので,共通要素は CSSファイルに書き込んでおき,例外だけ HTMLページに入れることにしましょう。
こちらにサンプルを置いておきました。課題のサンプルにどうぞ。
リンクはご自由にどうぞ。
Last modified: 2015-12-16 21:43:40