石田修二研究室 > 皇學館大学メモ >    (サイト内検索)
PowerPoint の最終課題(2021年度)
提出締切日
大学から締切日の延長を要請されたので、延長しました。
  - 2022年2月7日(月)24時(2月8日の0時)
 
  2022年1月30日(日)24時(別の言い方をすると,1月31日の0時) 
なお,最終締切時点で完成版が未提出の場合,理由のいかんにかかわらず,「情報処理II(応用)」の評価を不合格とします。時間に余裕を持って提出しよう。
  「理由のいかん」には,Manaba の操作ミス、自宅のパソコンの不調,ネットワークトラブルによるオンラインの提出できなかったなど含めます。春学期にトラブルを経験している履修生は特に注意すること。
 
提出は Manaba の指定ページ(表題:【提出】あなたの持つ PowerPoint の技術を披露する)へ。
課題のテーマ
自由です。こちらから「こういうテーマで作りなさい」と指定することはありません。
  「自由すぎて決められません」「先生,(テーマの)ヒントを教えて下さい」と泣きついてくる履修生がいますが,自分でやりたいことを自分の責任で探すのも大学生でやるべきことの一つです。上記のような質問をするようでは大学生をやる資格はありません。
  授業で扱った教材ファイルを文字をちょこっと変えただけで提出というのも不可です。
 
技術的な要件
ファイル名は 学籍番号-final.pptxとします。
  
  ファイル名の入力名(拡張子 pptx は自動的に付く)
  - ファイルの種類でマクロ付き(pptm)にしないように
 
その他,最低限入れるべき技術は次のとおりです。
  - タイトルスライドを除いて,最低4枚以上のスライドを用意する
 
  - スライド番号を挿入する(ページの先頭に番号を入れるかどうかは問わない)
 
  - 1枚目のスライドにタイトルを書くのは当然だが,「皇學館大学 **学部 学籍番号 氏名」(改行位置は問わない)を表記する
 
  - 1枚目に表記した「皇學館大学」の文字に対して,https://www.kogakkan-u.ac.jp/ へのハイパーリンクを張る
 
  
	- 要は皇學館大学のホームページへのリンクを張る。クリックして皇學館大学の公式ページへ移動できないものはアウト
 
  
  - スライドの切替効果をつける
 
  - アニメーション効果をつける(つける場所は問わない)
 
  - 画像もしくは図を2つ以上挿入する。なお,SmartArtや動画も先ほどの「2つ」に含める。
 
  - PowerPoint の機能を利用した表もしくはグラフを1つ以上挿入する
 
  
	- 画像になっている表やグラフはこの要件に含まれない。この場合は画像として採点チェックする
 
	- グラフ作成時に,不必要なデータはちゃんと削除すること(データ系列が1つしか必要無いのに、系列2、系列3といったゴミが残っている等)
 
  
  - 目的別スライドショーを設定し,名前は「短縮版」とする
 
  - その他…(例えば,中身と熱意などなど)
 
以上は最低限の要件であり,これ以外の技術(オリジナルの動画の挿入,BGMの挿入,グラフに動きを付ける,動作設定ボタンの挿入,etc)
画像については,講師が作ったリンク集も参考にして下さい。
不明な点があれば,こちらまで問い合わせること。
他人の意見を考えながら,作成するといいものができます。当然,スライドに参考資料一覧のスライドを作ることも忘れずに。
FAQ
履修生からの質問を想定してみました。
  - Q:家の PowerPoint の調子が悪いです。提出できません。
 
  - A:大学で作業して下さい。未提出の理由になりません。
 
  - Q:ネットワーク,ネットワーク機器(ルータ等)が不調で Manaba にアクセスできません。提出できません。
 
  - A:ネットワーク,ネットワーク機器の不調も未提出の理由になりません。
 
  - Q:PowerPointの操作(編集)方法がわかりません
 
  - A:本や Google の力を借りて下さい。附属図書館にも何冊かPowerPointの本が用意されています。
 
  - Q:ファイルが消えました
 
  - A:作り直しましょう。未提出の理由になりません。
 
  - Q:ちゃんと提出できているか,不安です。
 
  - A:Manaba で確認して下さい。それでも不安だという場合のみ問い合わせて下さい。ただし,すぐには対応できません。
 
  - Q:動画を埋め込んでもいいですか。
 
  - A:結構です。ただし,他人の著作物を自分のもののように表示させてはいけません。ちゃんと出典を明らかにしましょう。オリジナルの動画が望ましいです。
 
以下,工事中(ずっとかも)
リンクはご自由にどうぞ。
石田修二研究室 皇學館大学授業メモ
 Last modified: 2021-12-14 18:30:20