通学調査集計表の作成 その2
公開日:2020年12月2日(【f】【g】【h】クラス共通)
【11月04日締切】通学調査集計表のExcelブックを使って下の図のような2つのグラフを作成しなさい。編集、加工したブックは 学籍番号-通学調査.xlsx(拡張子未表示の場合は 学籍番号-通学調査)で保存し,Manaba の指定のページに提出しなさい。
  
  図1. 集合縦棒グラフ
  
  図2. 2-D 円グラフ
図1 の集合縦棒グラフの処理条件
  - 集合縦棒グラフの項目軸(X軸)には学年(1年生、2年生、3年生)を表示すること
 
  - グラフタイトルは「学年別通学状況」とする
 
  - 凡例は必ず表示すること。表示の場所は問わない
 
  - グラフを配置する場所、縦軸の幅等デザインは問わない
 
図2 の2-D 円グラフの処理条件
  - 全学年で通学手段の割合がわかる2-D 円グラフを作成する
 
  - グラフタイトルは「全学年通学状況」とする
 
  - 吹き出し機能を使って、通学手段と割合(パーセンテージ)がわかるようにデータラベルをつける
 
  - 凡例は非表示にすること
 
  - グラフを配置する場所、デザイン等は問わない
 
講師の作成例。なお、この作成例では罫線を引いたり、「セルを結合して中央揃え」等の処理をしているが、今回の宿題ではそれは問わない。