プログラミングの勉強の第一歩は,文字の表示からです。文字の表示の定番「Hello World!」とJavaでやってみましょう。
テキストエディタを開いて,次のように入力します。
class Hello { public static void main(String[] args){ System.out.println("Hello world!"); } }
Eclipseで作成すると,1行目のclassの前に public
の文字が入るかもしれません。それでも構いません。
入力し終わったら,Hello.java というファイル名で保存しておきましょう。
次に,コマンドプロンプト(macの場合はターミナル画面)を開いて,javac Hello.java と入力します。さらに今度は,java Hello と入力します。この時,Hello.java と間違わないようにしましょう。
"main" というメソッド
「メソッド」とは関数のようなもので,1つのクラス定義内にいくつもメソッドを定義することができます。メソッドの名前も自由に付けることができます。ただし,一つだけは main という名前にする必要があります。
mainメソッドはプログラムの開始地点(エントリポイント)であり,プログラムを実行すると,最初に処理が実行される。
文字を画面に出力するには,printlnメソッド(または printメソッド)を使います。これらの前には "System.out." をつけます。
画面に文字を出力します。出力後に改行が入ります。ln は line(行)の意味です。
System.out.println(出力する内容);
イディオムと思って,固まりで覚えてしまいましょう。
画面に文字を出力します。出力後に改行が入りません。
System.out.print(出力する内容);
これも固まりで覚えてしまいましょう。
以下のようなプログラムを作って,結果を確認してみて下さい。
public class HelloJava { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello world!"); System.out.print("こんにちは"); System.out.print("ヤッホー"); } }
すると,次のような結果が表示されるはずです。
Hello world! こんにちはヤッホー
先程,説明したJavaプログラムのコンパイルと実行方法について,もう一度思い出してみましょう。
Javaプログラムのコンパイルは,javac Hello.java
のように行いました。これは,Hello.java というファイルに書かれたプログラムをコンパイルして下さい,という意味です。
一方,実行する時は,java Hello
と .java をつけずに入力しました。これは,Hello.java というファイルを実行しなさいという意味ではなく,Hello というクラスに定義されている main メソッドを実行しなさい,という意味だからです。
つまり,コンパイルする時には,Hello.java というファイル名を指定しますが,実行する時にはファイルメイではなく,Hello というクラス名を指定する,ということになります。
(まとめ)実行
Hello というクラス名を実行していると理解する。だから拡張子はいらない。
各行は ;
(セミコロン)で終わります。日本語の句点「。」のようなものと考えていいでしょう。
初心者は付け忘れることが多いので気を付けましょう。
文字列と文字列を足し算すると,+ の前の文字列に後ろの文字がつながった1つの文字列ができあがります。これを文字列の連結といいます。また,文字列を連結する演算のことを,文字列連結演算と呼びます。
では,文字列の連結を行うプログラムを見てみましょう。
class Hello { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello" + " World!"); } }
もし,2行にまたがって表示させたい場合はどうすればいいのでしょうか。この場合は \n
を使います。\
は「バックスラッシュ」です。\n
は画面に表示されません。
class Hello { public static void main(String[] args) { System.out.println("Hello\nWorld!"); } }
リンクはご自由にどうぞ。
【石田修二トップページ】 【コンピュータメモ】 【Java】
Last modified: 2017-01-22 12:25:26