Moodle で課題を提出する
- Google Chrome を起動すると「四日市大学コンピュータセンター」のページが表示されます。その中に「メニュー」と書かれたブロックの下から 2 番目にある「Moodle(教育支援システム)」へのリンクにマウスのポインタを移動してクリックします。
- 「四日市大学教育支援システム」のページが表示されたら、右上の「ログイン」ボタンをクリックして表示される画面に「ユーザーID」を、「パスワード」に「パスワード」を入力して「ログイン」ボタンをクリックして Moodle にログインします。この教育支援システムは「Moodle」というものを使用しています。インターネットに接続されていれば、家の PC でも、スマートフォンでも利用できます。
- 既に皆さんが履修する授業(コース)が登録されています。ログインすると、登録したコースの一覧が表示されます。このなかから「基礎コンピュータⅠ」の「コース」をクリックしてください。
- Moodle を利用して授業の教材を提供したり、課題を提出したりするようになっています。今日は課題提出の練習をします。(コースは全ての授業のために用意されていますが、使用しない授業もあります。)
- Moodle の今日のところを見てください。「【課題】オンラインテキスト 自己紹介」をクリックしてください。「提出物をアップロード・入力する」をクリックして、「オンラインテキスト」欄に「自己紹介」を書いて、「この状態で提出する」をクリックします。
- Moodle の今日のところを見てください。「課題:ファイル提出」をクリックしてください。「提出物をアップロード・入力する」をクリックして「ファイル提出」にファイルを提出します。
- ファイルを提出するには「エクスプローラー」から「ドラッグ&ドロップ」してください。「この状態で提出する」をクリックします。これで、Moodle にファイルが提出されました。
- 担当教員がチェックして採点しフィードバックするまで待ちます。
Moodle への課題提出は、「オンラインテキスト」のみ「ファイル提出」の両方がある場合もあります。授業によっては「小テスト」「フォーラム」「投票」などを使用する場合もあります。各授業の教員の指示に従ってください。
電子メールの送受信と、Moodle への課題提出ができたら今日の授業は終わりです。最後に全てのウィンドウを閉じて、PC からサインアウトしてください。