実施日:2021年6月2日 2021年6月9日
着席したら,電源を入れてサインインしましょう。
ファイルの管理をテーマに以下の2つの話を予定しています。
エクスプローラーの起動は Windows + E、閉じるときは Alt + F4 を使ってみましょう。
ファイルを「ごみ箱」に入れても簡単に復元できます。「ごみ箱」を空にしても復元ソフトを使えば復元できる可能性があります。
フォーマットしても中のデータは完全には消えません。
ファイル削除を謳うソフトも数多くありますが、本当に削除できるかは疑問です。
ファイルを完全に消去したいなら記憶媒体を物理的に破壊しましょう。
Windows でも Mac でも、買ったままの状態ではファイル名の拡張子を表示しません。ファイルのアイコンの形でファイルの種類を判断しがちです。しかしながら、アイコンの形は自由に変えることができます。例えば、アイコンがフォルダーの形のウイルスを、フォルダと思ってダブルクリックすると、感染します。拡張子を表示して、ファイルの種類を意識するようにしましょう。
大学のパソコンではエクスプローラーで[表示]→[ファイル名拡張子]にチェックを入れると拡張子を表示することができます。
これでも拡張子が表示されない場合はエクスプローラーの[表示]→[オプション]でこの図のようにチェックボックスを外して下さい。
教科書139ページ「付録2 アイコンと拡張子」を見ておきましょう。少し詳しい解説を以下に用意しておきました。
(注)4限目【h】クラスは未説明。次回に説明。
ローカルPCの C ドライブに保存していると自宅で利用できません。クラウドストレージ(Googleドライブ)で自宅やスマホからでもファイルを確認できるようにしましょう。
教科書136ページ、137ページに説明が出ています。
なお、パソコンに「バックアップと同期」というアプリをインストールしておくと、Gドライブが生成されて、そこに保存すると自動的にファイルがGoogleドライブ上にアップロードされます。
Manaba の小テストに「第7回の事後学習」をいうドリルを出題する予定です。