Wiki使用法
Wikiはウェブページを共同で作成するためのプラットフォームです。Wikiの原理はとてもシンプルです。
- テキストを書いて保存します。
 - 後で他の人がテキストを読んで、内容補足するか、訂正するか考えます。「編集」を選択して、ページに変更を加えることができます。
 - 新しい版を保存した後、誰でもそのテキストを読むことができます。
 
Wikiでは作成したページに簡単にページを追加したり、リンクを作成することもできます。
- リンクはWikiWordによって作成されます。これは少なくとも2つ以上の大文字で構成された単語です。ページの中にこの単語と同じ文字が存在する場合は自動的にリンクされます。存在しない場合はクエスチョンマークとともに表示されます。
 - クエスチョンマークをクリックすることで、同じ名前のページが編集可能となります。
 
Wikiフォーマットルール
段落
- テキストの中に空白行を入れることで段落に分けることができます。
 - 3つのパーセント記号%%%で強制改行することができます。
 - テキストにスペースまたはタブを入れることでインデントすることができます。
 
!! 見出し
- 行頭に感嘆符!を使うことで小見出しを作成することができます。
 - !! は中見出し
 - !!! は大見出し
 
テキストスタイル
- テキストを強調 (通常は斜体) したい場合は文字をシングルクオート''で囲みます。
 - 2つのアンダースコア__ (またはアスタリスクで囲む**) によりテキストを太字にすることができます。
 - 大文字にしたい場合は文字をシャープ##で囲んでください。
 - 同様にµµで囲むことにより、文字を小文字にすることができます。
 - 2つのイコール==で囲むことにより、文字をタイプライターのようなフォントにすることができます。
 
リスト
- 行をアスタリスク*で開始することでリストを作成することができます。
 - *の代わりに#を使うことで順序付きリストを作成することができます。
 - サブリストを作成することができます。
 - サブリストは*と#を同時に組み合わせて行を開始してください。
 
ハイパーリンク
- 新しいハイパーリンクを作成するには、テキストにキャメルケースの文字を入力してください。
 - または文字を四角括弧で閉じてください。
 - 適切なインターネットアドレス (http://) で始まる http://www.example.com/ のようなURIに対しては自動的にクリックできるリンクが作成されます。
 - wwwアドレスまたはWikiリンクを[Moodle]のように四角括弧で閉じて、中に「 | 」で分離またはダブルクオテーションで閉じたタイトルを入れることができます。
- [タイトル | http://example.com]
 - [WikiWord "タイトル"] または ["タイトル" WikiLink]
 
 - WikiWordまたはhttp://www-address (または四角括弧の中の[文字]) をハイパーリンクにしたくない場合は 感嘆符!またはチルド~を先頭につけてください。
- !NoHyperLink ~NoHyperLink
 - ![no hyperlink], !!http://nolink.org/
 
 
「 | 」を使ったテーブル
| テーブルを | 作成するには、 | 文字を || 縦棒で | 閉じてください。 |
| 通常ブラウザは | 中身の無いセルを |空白にします。|
他の行と区別をつけるために、テーブルの前後には常に空白行を入れてください。
画像
- ページに画像を挿入するには、[http://www.example.com/pics/image.png] のように四角括弧で閉じた完全なURIを入力してください。
 - 代わりにイメージアップロード機能を使うこともできます。
 
詳細情報
Wikiマークアップに関する詳細情報はErfurt Wikiホームページをご覧ください。